ページヘッダーの背景画像

お知らせ

ホームchevron_rightお知らせchevron_right中古車ニュースchevron_right【2025年9月】ニュージーランド中古車と物価・燃料比較

【2025年9月】ニュージーランド中古車と物価・燃料比較

2025.09.12
中古車ニュース
ニュージーランド国旗 中古車複数台並ぶ

中古車・物価・燃料価格まとめ(2025年9月時点)

人口・民族・年収、ガソリン価格、輸入中古車動向、購入チェックリスト

基本データ(2023〜2025)

日本とニュージーランドの生活コスト比較イラスト

国民数:約500万人

首都:ウェリントン

民族:欧州系 67.7% /マオリ系 17.7%/太平洋島嶼国系 8.8%/アジア系 17.2%/その他 1.1%

ニュージーランドの自動車保有イメージ

車所有率:約435万台(人口あたり約87%

平均年収:$78,731(約700万円)

出典:外務省(国民数・首都・民族)/ Visual Capitalist(保有率)/ Infometrics(平均年収)

日本との物価差(外食費の例)

日本とNZの外食費比較イメージ
外食費は約 2.2倍 例:マクドナルド 日本 700円 / ニュージーランド 約1,300円相当
注:概算比較(2025年9月)。

ガソリン価格比較(2025年9月/NZ vs 日本)

ディーゼル

NZ1.80 → 約160円
日本151.0円

無鉛(91)

NZ2.48 → 約221円
日本171.6円(レギュラー)

無鉛(95)

NZ2.68 → 約239円
日本

無鉛(98)

NZ2.89 → 約257円
日本182.8円(ハイオク)

※左右スワイプ / 矢印・ドットで移動できます

トヨタ アクア(ニュージーランドで人気の中古車)
1. アクア
ニュージーランドバイヤー間で根強い人気・低燃費
日産 リーフ(信頼性の評価)
2. リーフ
2019年ニュージーランド消費者調査で「最も信頼できる車」
スズキ スイフト(低トラブル率)
3. スイフト
平均30%に対してスズキは約20%の不具合率
マツダ CX-5(信頼ブランド)
4. CX-5
ニュージーランドでマツダは「2番目に信頼」ブランド
フォルクスワーゲン ゴルフ(人気ハッチバック)
5. ゴルフ
家族・レジャーに適した定番ハッチ

注:上記は現地傾向に基づく

中古車点検チェックリスト(外観→内部→試乗)

区分要点
外観錆(耐荷重部・フレーム・ステアリング周り・カーペット下・スペアタイヤ部・給油口)/ 泡立つ塗装・パテ隠し(磁石チェック)/ タイヤ溝1.5mm以下は交換/ 片減り=足回り要点検/ ドア等の開閉・排気漏れ確認
内部警告灯(ABS・エアバッグ等)/ スイッチ/ ワイパー/ シート固定・ベルトロック/ 水漏れ・湿気/ エンジン汚れ・オイル漏れ/ 青煙継続は不良疑い/ ラジエーター水に油分混入の有無
試乗始動時の警告灯動作/ エンジン音/ 直進制動/ 変速ショック/ フルステア異音(ドラシャ)/ 坂道の加速・排煙/ エンジン始動のまま漏れ類再確認

✅ まとめ:錆・青煙・異音は高額修理リスクのサイン

新車販売シェア(ニュージーランド)2024年累計/2025年8月

トヨタ 21%
三菱 10%
起亜 10%
スズキ 5%
マツダ 5%
MG 5%
フォード 4%
その他 35%
注:グラフはニュージーランドの2025年8月シェアを可視化。
2024年累計(NZ)トップ7シェア
トヨタ24%
三菱11%
起亜10%
スズキ6%
フォード5%
マツダ4%
ヒュンダイ4%

出典:提供データ自動車産業協会(MIA)

中古車購入のコツ

1. 錆・下回り
フレーム・耐荷重部に錆があればコスト高。泡立つ塗装やパテ痕も要警戒。
2. メンテ履歴
定期点検記録・リコール対応の有無。ハイブリッド/EVはバッテリー診断書が安心。
3. タイヤ・足回り
溝1.5mm以下は交換前提。片減りはサス・アライメント要修理のサイン。
4. 電装・警告灯
エアバッグ・ABSなどのランプ挙動を必ず確認。OBD診断がベター。
5. 試乗ルート
直進制動/坂道/フルステアで異音の有無をチェック。変速ショックも確認。
参考:
・人口・首都・民族:外務省公開情報(要約)
・車所有率:Visual Capitalist(要約)
・平均年収:Infometrics(要約)
・走行距離の平均:ニュージーランドは年間約1万km、日本もほぼ同水準(推定)
・燃料価格・輸入台数等は2025年9月時点の想定/提供値に基づく要約です。

事故車の買取は
リプロワールドに
お任せください

1時間以内に結果がわかります
オンライン査定申し込み
お車についてお気軽にご相談ください
お問い合わせ